淺吉砥石

彫漆・蒔絵・螺鈿・・・
「折れない」「減らない」
針炭に代わる画期的砥石

サイズ1mm厚×4mm幅×100mm

今、当社で最も売れているスティック状の砥石。
例えば金継ぎ。ペーパーを丸めたり、炭や合成砥石を棒状に加工しても、すぐボロボロに砕けてしまうし、削れなくてよい釉薬の部分まで傷が入ってしまう。
炭で研ぐと、どうしても研ぎ汁が黒くなり、陶器の貫入(ヒビ)に色がついてしまう。
そんな悩みを解決してくれるのが、淺吉砥石です。

また、蒔絵や彫漆の他、箱物の隅や細かい彫り物の下地〜中塗研ぎ、隅に漆が溜まって縮んでしまった時の研磨、螺鈿の研ぎ出しなど、用途は様ざま。
1,650円 (税込) は一見高いと思われがちですが、通常の砥石に比べてはるかに減らないし、折れない。実はかなりコスパが高い商品です。

漆芸の研磨における様々な悩みを解決する淺吉砥石。

詳しい商品説明はオリジナル商品ページから!

※#3000に関しましては原材料の生産中止に伴いまして販売終了となりました。
販売価格 1,650円(税150円)

 4mm幅
茶(#180)
橙(#250)
黒(#280)
紺(#360)
青(#400)
緑(#500)
黄(#700)
桃(#1000)1,650円(税150円)
在庫なし
赤(#1200)
購入数




堤淺吉漆店のポータルサイト

堤淺吉漆店のうるしづくり

淺吉の想い

堤淺吉漆店について

ホーム

facebook instagram





Calendar

2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
■営業時間:

【堤淺吉漆店】 8:50〜18:00

【Und. ショップ】(1F) 11:00〜17:30

■定休日:

【堤淺吉漆店】土・日・祝・ 他盆休み・年末年始

【Und.ショップ】土・日・月・祝 他盆休み・年末年始 ※月曜日は事前来店予約承ります。
Top