京都オパールパウダー(荒)300〜500μm

京セラが開発した人工オパールをパウダー状に加工したもの。

主な用途は、貝粉のように蒔いて、その上から漆を塗り重ねて研ぎ出して使用します。
下塗りの色によって同じオパールを使っても全く違う色味になり、角度や光などによって、蛍光色のような幻想的な輝きをします。違う粒度や色目と組み合わせれば、何通りもの表現が可能になります。

写真は黒漆の上にパウダーを蒔き、黒呂色を塗り重ねて研ぎ出したものです。黒の上では、同じような輝きに見えても、下塗りの漆の色を変えたり、上に塗り重ねる漆を赤呂色や他の色にすることで、全く違う表情になります。

左から2番目の写真は京都オパールパウダーのチトセミドリです。左から125~300μm・300~500μm・500~1000μmの比較です。500~1000μmに関しましては、個別にお問い合わせ下さい。

【下記注意事項をご確認ご理解頂いた上でご購入お願い致します】
京都オパールはその特性上、斑模様の大きさや分布状態が、製品毎に変わります。
同じ色の商品でも製品ロット毎に、見た目の色・艶・斑模様が変わります。
天然貝同様に全く同じものは出来ないという前提の上で、ご購入をご検討頂きたく存じます。
シリーズで商品化をご検討される場合は、特に上記の内容をご理解頂きます様、お願い申し上げます。
メーカーである京セラ株式会社様からの解答は写真として添付してありますのでご確認下さい。
※こちらの商品は、海外送付不可となります。
販売価格 2,420円(税220円)
購入数





堤淺吉漆店のポータルサイト

堤淺吉漆店のうるしづくり

淺吉の想い

堤淺吉漆店について

ホーム

facebook instagram





Calendar

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
■営業時間:

【堤淺吉漆店】 8:50〜18:00

【Und. ショップ】(1F) 11:00〜17:30

■定休日:

【堤淺吉漆店】土・日・祝・ 他盆休み・年末年始

【Und.ショップ】土・日・月・祝 他盆休み・年末年始 ※月曜日は事前来店予約承ります。
Top